こんにちは! パドルです
今日は小説「かがみの孤城」の感想を記事にします
この小説の著者は辻村深月です
以前私は「スロウハイツの神様」を読んだことがあります
「かがみの孤城」は、2018年の本屋大賞で圧倒的な点数を獲得して1位となりました
私がこの本を読んだきっかけは、知り合いに泣ける小説を訊いて「かがみの孤城」を教えてくれたからです
読み終わった結果として泣くことはありませんでしたのですが、最後は感動的で前向きになれるとても良い作品でした
この作品に巡り合えたことを感謝しています
あらすじ
「かがみの孤城」のあらすじを紹介します
主人公は雪科第五中学校の生徒である中学一年生の「こころ」
こころは、学校で起きたいくつかの出来事がきっかけで不登校になってしまいます
母親はそんなこころのためにフリースクールを見つけてきました
担当の喜多嶋先生も良さそうな人だったので、こころも行ってみようとします
しかし、フリースクールに行く当日、こころはお腹が痛くなってしまいます
お腹が痛くなってしまう自分が嫌になりながら部屋で過ごしていると、心の部屋の鏡が虹色に光っているのを見つけます
気になって手を触れてみると、鏡を通り抜けて向こう側に行くことができました
その世界は城の中のようで、広間には大時計があります
広間には狼面をつけた少女が立っていました
その少女が
「おめでとー!」
と声をかけてきますが、こころは怖くなって逃げだしてしまいます
翌日も鏡が光り、気になったこころはまた鏡を通り抜けます
通り抜けると昨日と同じ城の中でした
そこでこころは他にも子どもたちがいるのを目にします
こころを含めて7人で、全員が中学生です
なぜこの場所に呼ばれたかは誰もわかっていませんが、狼面の少女(通称、“オオカミさま”)が目的を説明してくれます
「この城のどこかに“願いの鍵”がある。それを見つけた人はなんでも願いを一つ叶えることができる。ただし、誰かが願いを叶えると全員が城で過ごしたことの記憶を失う」
また、
「鍵を探せる期間は3月30日まで。城が開いているのは日本時間の午前9時から午後5時まで。5時以降も城にいると狼に喰われる」
とも
こころたちは半信半疑でしたが、学校以外の居場所として城の中で過ごすようになります
こころはそこで他の子どもたちと交流を深めていきます
子どもたちはなぜ城に招待されたのでしょうか?
また、最終的に誰かの願いが叶えられるのでしょうか?
これが「かがみの孤城」のあらすじです
ネタバレなし魅力紹介
ここからはネタバレなしでこの物語の魅力を書いていきます
物語全体に張り巡らされた伏線
「かがみの孤城」は、物語全体に伏線が張り巡らされています
例えば冒頭のこころのモノローグです
ある日転校生がやってくる
その転校生はとても魅力的でみんなが仲良くなりたそうな雰囲気
でも、なぜかその転校生は自分に話しかけてきて、仲良くなる
クラスの他の誰がその転校生と仲良くなりたいと思っていても、自分を優先して仲良くしてくれる
―そんなことが起こればいいなと思うけど、実際にそんなことなんて起こるはずがない
という内容のモノローグなのですが、物語が進むにつれてこのモノローグが重大な意味を持ってきます
また、こころが城の中で他の子どもたちと話していると、ところどころかみ合わない部分が出てきます
このような細かい部分も物語の後半で意味を持ってきます
こころが出会う人々
もう一つの魅力は、こころが出会う人々です
こころはとあることがきっかけで学校に通えなくなります
自分の居場所はないと思っていたこころですが、城の中で交流することで自分の居場所を見つけられます
そこで出会う子どもたちがとても魅力的です
朝9時から夕方5時までしか城の中にいられないため、本来学校に行っているはずの時間を城で過ごしている彼らにはそれぞれ事情があります
そんな背景を持ちながらも、こころに対して素直に接してくれる彼らにこころも心を開いていきます
最終的に彼らとの関係がどのようになるのかもこの物語の魅力の一つです
ネタバレあり感想
ここからはネタバレありで感想を書きます
「かがみの孤城」を読んだことない方は、ここで記事を読むのをやめてください!
ネタバレされると面白さは半減します
「かがみの孤城」読了後に感想を共有してもらえたらうれしいです
とてもきれいな伏線回収
「かがみの孤城」伏線の張り方と回収の仕方にとても感心しました
周囲の大人で唯一はじめからこころの味方だった喜多嶋先生の正体や、子どもたちの話がかみ合わない理由、城が3月30日で閉まってしまう理由など
すべてに納得がいく説明が用意されています
また、伏線は張られていてもそもそも気づかないことや忘れてしまっていることも多いですが、「かがみの孤城」の伏線はそのあたりも絶妙です
最初読んだときはそのまま流してしまう文章なのですが、伏線回収のときにその文章の内容をちゃんと思い出せるようになってします
素晴らしい構成ですね!
特に子どもたちの話がかみ合わない理由が判明したときは興奮してしまいました
私はタイムトラベルものやタイムリープものなど、時間を使ったしかけのある作品が大好きなので、「かがみの孤城」にも同じような要素があるのがとてもうれしかったです
子どもたちの時代は7年ずつずれているのですが、こころとアキ(城で仲良くなった中学三年生)の間には14年の開きがあります
ここにも秘密が隠されていて、秘密が明かされたと思ったらまた新たな秘密が出てくるという展開はとても好きです
私は一度読んだだけですが、物語全体の伏線を確認するためにもう一度読みたいくらいです
こころの成長
こころは真田美織という生徒との関係が原因で最初は
「真田美織をこの世から消してほしい」
という願いを叶えたいと思っています
また、最初のこころは周りの人の感情を気にし過ぎていて、なんでも悪い方向に考えてしまう傾向がありました
しかし、物語の最後では自分から学校に通うことを決め、願いもアキを助けることに使います
こころのように周りを気にし過ぎて自分の意見を言えず、なんでも悪い方向に考えてしまう人は現実社会にも数多くいると思います
そんな方々にも、どこかで同じような境遇の人がいて、あなたを理解しようとしてくれる人がいるというメッセージを与えてくれます
まとめ
今日は小説「かがみの孤城」を紹介しました
丁寧に伏線が張られて無駄なく回収されますので、物語の展開に驚くことは間違いないです
また、こころの成長に感動することも間違いないです
読んだことがない方はぜひ読んでみてください!
また、12月23日にはアニメ映画が公開されますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください
今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
コメント